間接照明が映える“こだわり”の詰まったお家
物件情報
名前: | K様邸 |
---|---|
場所: | 千葉市美浜区打瀬 グランパティオス公園西の街 |
工期: | 約50日 |
間取り: | 3LDK |
工事内容: | 全面改装工事 |
使用商品: |
システムキッチン:[タカラスタンダード] ユニットバス:[タカラ] 洗面化粧台:[クリナップ/LIXIL/タカラ] トイレ:[TOTO] フローリング:[朝日ウッドテック] 収納、建具:[ウッドワン] 窓:[YKKAP/LIXIL] 畳:[セキスイ] 梁、柱:[ヤマシタ] クロス:[サンゲツ] エコカラット:[LIXIL] 照明:[コイズミ照明/大光電機] |
リフォームでお悩み解決
【システムキッチン/リビング】
キッチンとリビングの壁を壊してさらに天井の高さをリビングと揃えて、開放感のある空間に仕上げました。
吊戸棚はつけず、スポットライトを天井に取り付けし奥行感を出しました。 キッチン横の壁にはホワイトボードになるマグネットパネルを取り付け、情報を共有し合える家族の掲示板が誕生しました。
間接照明を取り付けしたことでオシャレかつスッキリとした印象に!
リビングには元々あった収納をなくし、ご主人様の仕事スペース用に魅せるデスクを設置しました。
デスク横にもマグネットパネルを取り付けしたため、便利かつ作業効率もUP◎
全部屋のスイッチとコンセントはJINBO(ジンボ)というメーカーをセレクトしたことで、スタイリッシュでカッコ良い印象になりました。 ダウンライトのサイズにもこだわり、全て小さいサイズに統一しています。
また、リビングには内窓を設置しているので防音と断熱効果も期待できます。
【和室】
和室の空間を残したいというご要望に応え、畳の空間は小さくなりましたが梁と柱にこだわり、開放感を出しました。 間接照明を駆使し、落ち着きのある和の柔らかな雰囲気に包まれた空間へ。
壁際の下には床の間のように飾れるスペースを作り、裏側のウォークインクローゼットからは物を置けるというのも嬉しいポイントです。
【ユニットバス】
タカラスタンダードのGRANSPA(グランスパ)を採用しました。
表面がガラス質のホーロークリーン浴室パネルは汚れが染み込まない材質のため、 シャワーでサッと洗い流すだけで落としやすく簡単なお手入れでいつまでも清潔感を保てます◎
壁はマグネットパネルのためお好みの場所にボックスなどを取り付けられるのでスッキリと収納ができ、
床の磁器タイルは傷がつきづらいだけでなくヒヤッとすることもなく、じんわりと優しい温もりが足元から伝わってくるのも嬉しい特徴です。 また濡れても滑りづらいので安心して入浴が可能です。
浴室にもストレートライン照明を取り入れたことでリラックス効果も期待でき、居心地の良い高級感かつ贅沢なくつろぎ空間を実現できました。
【洗面化粧台】
洗面台は各メーカーを組み合わせてカスタマイズしました。
下台はクリナップで、鏡はLIXIL、さらに壁にはタカラスタンダードのホーローパネルを採用。
マグネットタイプの壁なため自由な場所にボックスやタオル掛けなどを貼りつけ簡単に収納することができ、
お掃除もサッと一拭きでお手入れも大変ラクになりました。
洗面台と洗濯機パンの間仕切り壁を無くし、洗濯機パンを小さいサイズにしたことで
洗面台のサイズアップが実現し理想の洗面所に仕上がりました♪
【トイレ】
ウォークインクローゼットのスペースを確保するため手洗器を撤去し、
元々便器の左側にあったパイプスペースの凹凸を無くしてトイレ空間をスッキリさせました。
【WIC(ウォークインクローゼット)】
トイレのパイプスペース部の凹凸を無くしたことで、ウォークインクローゼットのスペースを広く確保できました。 収納棚やハンガーパイプの位置にもこだわり、収納量が増え、和室側の床の間スペースには物を置ける仕様になっています。
【洋室①②】
元々2つの部屋をロールスクリーンで仕切っていましたが将来のことを踏まえて、
いつでも壁を取り払えるよう自由に空間を区切れる扉で間仕切りを壁を設置しました。 ドア下には固定できる金具を取り付けしているので開けたいときは横にスライドし、上に扉を持ち上げると取外し可能です。
両方の部屋で内窓を設置しているので防音と断熱効果も期待できます。
また湿気の問題もありましたが下地工事をし、スタイロホームという断熱材を入れたことで改善しました。
【玄関/廊下】
既存の玄関収納を撤去し、新しくしました。
床から浮いているフロートタイプにしたことでお手入れもラクで足元のスペースに物を置くこともでき、
なおかつ間接照明も入れているので以前より各段に広くスッキリとした印象になりました。
また天井のダウンライト照明を撤去し、ライン照明に変えたことも大きなポイントです。
ワンポイントでエコカラットも取り付けしているのでさらにオシャレ空間に!
キッチンとリビングの壁を壊してさらに天井の高さをリビングと揃えて、開放感のある空間に仕上げました。
吊戸棚はつけず、スポットライトを天井に取り付けし奥行感を出しました。 キッチン横の壁にはホワイトボードになるマグネットパネルを取り付け、情報を共有し合える家族の掲示板が誕生しました。
間接照明を取り付けしたことでオシャレかつスッキリとした印象に!
リビングには元々あった収納をなくし、ご主人様の仕事スペース用に魅せるデスクを設置しました。
デスク横にもマグネットパネルを取り付けしたため、便利かつ作業効率もUP◎
全部屋のスイッチとコンセントはJINBO(ジンボ)というメーカーをセレクトしたことで、スタイリッシュでカッコ良い印象になりました。 ダウンライトのサイズにもこだわり、全て小さいサイズに統一しています。
また、リビングには内窓を設置しているので防音と断熱効果も期待できます。
【和室】
和室の空間を残したいというご要望に応え、畳の空間は小さくなりましたが梁と柱にこだわり、開放感を出しました。 間接照明を駆使し、落ち着きのある和の柔らかな雰囲気に包まれた空間へ。
壁際の下には床の間のように飾れるスペースを作り、裏側のウォークインクローゼットからは物を置けるというのも嬉しいポイントです。
【ユニットバス】
タカラスタンダードのGRANSPA(グランスパ)を採用しました。
表面がガラス質のホーロークリーン浴室パネルは汚れが染み込まない材質のため、 シャワーでサッと洗い流すだけで落としやすく簡単なお手入れでいつまでも清潔感を保てます◎
壁はマグネットパネルのためお好みの場所にボックスなどを取り付けられるのでスッキリと収納ができ、
床の磁器タイルは傷がつきづらいだけでなくヒヤッとすることもなく、じんわりと優しい温もりが足元から伝わってくるのも嬉しい特徴です。 また濡れても滑りづらいので安心して入浴が可能です。
浴室にもストレートライン照明を取り入れたことでリラックス効果も期待でき、居心地の良い高級感かつ贅沢なくつろぎ空間を実現できました。
【洗面化粧台】
洗面台は各メーカーを組み合わせてカスタマイズしました。
下台はクリナップで、鏡はLIXIL、さらに壁にはタカラスタンダードのホーローパネルを採用。
マグネットタイプの壁なため自由な場所にボックスやタオル掛けなどを貼りつけ簡単に収納することができ、
お掃除もサッと一拭きでお手入れも大変ラクになりました。
洗面台と洗濯機パンの間仕切り壁を無くし、洗濯機パンを小さいサイズにしたことで
洗面台のサイズアップが実現し理想の洗面所に仕上がりました♪
【トイレ】
ウォークインクローゼットのスペースを確保するため手洗器を撤去し、
元々便器の左側にあったパイプスペースの凹凸を無くしてトイレ空間をスッキリさせました。
【WIC(ウォークインクローゼット)】
トイレのパイプスペース部の凹凸を無くしたことで、ウォークインクローゼットのスペースを広く確保できました。 収納棚やハンガーパイプの位置にもこだわり、収納量が増え、和室側の床の間スペースには物を置ける仕様になっています。
【洋室①②】
元々2つの部屋をロールスクリーンで仕切っていましたが将来のことを踏まえて、
いつでも壁を取り払えるよう自由に空間を区切れる扉で間仕切りを壁を設置しました。 ドア下には固定できる金具を取り付けしているので開けたいときは横にスライドし、上に扉を持ち上げると取外し可能です。
両方の部屋で内窓を設置しているので防音と断熱効果も期待できます。
また湿気の問題もありましたが下地工事をし、スタイロホームという断熱材を入れたことで改善しました。
【玄関/廊下】
既存の玄関収納を撤去し、新しくしました。
床から浮いているフロートタイプにしたことでお手入れもラクで足元のスペースに物を置くこともでき、
なおかつ間接照明も入れているので以前より各段に広くスッキリとした印象になりました。
また天井のダウンライト照明を撤去し、ライン照明に変えたことも大きなポイントです。
ワンポイントでエコカラットも取り付けしているのでさらにオシャレ空間に!

施工前